
Sto(スト)といえば
「カントリーベース」。
選ばれる理由とは?
1994年の会社設立から現在に至るまで、確かな実績と経験を積み重ねて、
「塗り壁といえばカントリーベース」と言われるように成長していきました。
私たちは、Sto(スト)の良いところや注意しなければいけない点を
経験を通じて学んでいきました。
塗り壁は、導入だけではなく、万が一の施工トラブルや持続的なメンテナンス
(クラックの補修や汚れの除去)も必須になっていきます。
カントリーベースは、塗り壁を熟知していますので、
塗り壁に関する不安点をすべて解決しています。
安心してお任せください
私たちは、責任を持って「材料販売」、「施工請負」、「技術研修」を行います。

世界基準の優れた性能を紹介
PERFORMANCE.1
雨と一緒に汚れが落ちる超撥水「ロータス効果」
ハスの葉は、表面にある細かい毛により、表面に付いた水は水滴となり、
汚れの粒子を取り込みながら、簡単に表面に転がります。
このハスの葉効果を外装塗料に組み込む事で超撥水効果を実現しました。
※Sto撥水仕上げは濃度の高い色に関しては、
その撥水効果が本来の効力を発揮しない場合がありますのでご了承下さいませ。


PERFORMANCE.2
クラック(割れ)が少ない
塗り壁の最大の問題と言っていいクラック。
この問題への答えが「Sto塗り壁工法」と言えるでしょう。
美しさと強度を永く保ち、工務店様も更に先のお客様にも満足を提供できます。


超コンパクト集音器イヤーミニ K12328
超コンパクト集音器イヤーミニ K12328

商品サイズ (幅×奥行×高さ) :9×3×635 原産国:中国 内容量:1個
PERFORMANCE.3
カラーバリエーションが豊富


PERFORMANCE.4
性能別で選ぶ2つの工法
通気性を重視
Sto通気工法システム(乾式工法)

断熱性を重視
Sto外断熱工法システム(湿式工法)


実はコストパフォーマンスが良い「塗り壁」
一般的に塗り壁は、外壁シェアの7割を占めるサイディングと比べると初期費用は高くなります。
しかし、これから何十年も住み続ける家に出てくる「メンテナンス費用」
およそ7年毎にコーキングの打ち替えを必要とするサイディングと比べると
塗り壁のメンテナンスは汚れが気になった際の塗り替えのみ。
デザイン性が良く、トータルコストが実は安いというメリットが塗り壁にはあります。
部屋の模様替えをするように、十数年後に違った色に塗り替える
楽しみまで得られるStoのメンテナンスは
ネガティブではなく、楽しくなる経年変化なのです。

Sto塗り壁工法の強み
北は北海道、南は鹿児島県まで。
日本全国に300社の工務店様にご利用いただいています。(2018年12月現在)
Sto塗り壁工法に関する専門知識でサポートいたします。
※Sto撥水仕上げは濃度の高い色に関しては、その撥水効果が本来の効力を発揮しない場合がありますのでご了承下さいませ。
Sto塗り壁工法 施工事例
-
Sto(スト)塗り壁工法
2021.01.12
ダークトーンでまとめた家
-
Sto(スト)塗り壁工法
2020.12.23
早く帰りたくなる暖かい家
-
Sto(スト)塗り壁工法
2020.12.10
FLAT 26 Laid-Back Home
-
Sto(スト)塗り壁工法
Senergy(セナジー)塗り壁工法2020.12.09
ペットサロンぴょんぴょん -Pyon Pyon-
-
Sto(スト)塗り壁工法
2020.11.20
遊びゴコロいっぱい大人も子供わくわくするおうち
-
Sto(スト)塗り壁工法
2020.11.10
山荘ライクな平屋
-
Sto(スト)塗り壁工法
2020.11.10
LightWell home
-
Sto(スト)塗り壁工法
ヒッキーウォール2020.10.21
アンティークのインテリアが大好きな奥様が選んだMaman
-
Sto(スト)塗り壁工法
デザインコンクリート2020.10.16
事務所兼店舗:憧れの海外風景を再現
-
Sto(スト)塗り壁工法
デザインコンクリート2020.10.12
ニューヨークスタイル×フレンチスタイルの事務所
-
Sto(スト)塗り壁工法
2020.09.30
撥水塗料で外壁リノベーション
-
Sto(スト)塗り壁工法
2020.09.24
モダンスタイルにマッチするSto塗り壁
-
Sto(スト)塗り壁工法
2020.09.18
中庭がある二階リビングの家
-
Sto(スト)塗り壁工法
2020.09.04
住みたくなる平屋の家
-
Sto(スト)塗り壁工法
2020.08.21
smart style home